制作の流れ(本ができるまで)

下記のように様々な工程を経て、本づくりがすすめられます。
本の仕様や原稿量によって、かかる時間や料金は大きく変わります。
事前に担当者と工程や仕様の打ち合わせを行って、見積書を発行してもらいましょう。

1.ご相談 どのようなものをつくりたいのかご相談ください。

まず、どのような本をお考えですか?
仕上がりサイズ・部数・紙質・印刷の色数・納期等ご相談ください。

2.お見積 打ち合わせにもとづいて見積書を提出いたします。

その内容で、費用がいくらかかるのかを見積り依頼してください。
先にご予算が決まっているようでしたら、
ご予算に合わせた仕様をご提案させていただきます。
仕様や金額等が決まれば、いよいよ注文となります。

3.ご契約 正式に契約をいたします。

ご契約内容によっては、着手金をお支払いいただく場合があります。

4.原稿渡し 原稿をいただいて、実作業に入ります。

文字原稿が手書きの場合は、原稿用紙をお使いください。
パソコン等で文字入力されたデータをご支給の場合は、入力データ等とプリントしたものをご用意ください。

5.原稿整理 基本的なパターンを決めてください。

ページごとに、図版(写真やイラスト、表など)や文字を配置してください。
随筆や詩集など、文字が大半を占める場合は、見出し・小見出し・本文の大きさと書体などの基本的なパターンをお決めください。

6.組版レイアウト デザイン、組版の作成を行います。

でき上がりました校正紙(初校)を、確認していただきます。
文字やレイアウトに誤りが無いか、チェックしてください。
校正の責任はお客様にありますので、細部まできちんと確認をお願いいたします。
校正は、お客様の理想の本をつくるための第一歩です。
お客様が主役となって、打ち合わせをしてください。

ここが大切!ここでしっかり決めておかないと、 お書様の想いと異なる物ができ上がることがあります。 弊社は、お客様のご指示に沿って制作します。

7.製版 印刷の基となるものです。さまざまな版があります。

印刷機にセットする版を製作します。

8.印刷 プリンターとは違い大量生産ができます。

いよいよ印刷です。
使用するインクや紙質、部数などによって、かかる日数も異なります。

9.製本 乱丁、落丁がないように気をつけて作業します。

ご希望の類似見本を提示いただければ、同様の製本加工をいたします。
ここでも、加工の種類により、かかる日数は異なります。

10.納品 ご希望の場所に、納品(配送を含む)いたします。

国内でしたら、仕分け・発送業務も承ります。事前にご相談ください。

自費出版アドバイザーにお任せください。弊社には自費出版アドバイザーがいますので安心してご相談いただけます。

#ページの先頭へ